避難所利用わずか6.5% 第1波後、次々と帰宅 東北4県(河北新報)

 チリ大地震による津波に備え、東北では青森、岩手、宮城、福島の4県で計2万人以上が避難したが、2月28日午後の津波「第1波」の後に帰ってしまう住民が相次ぎ、自治体関係者を悩ませた。避難所を利用した避難率も4県の48市町村でわずか6.5%にとどまった。専門家は「たまたま大きな被害がなくて済んだが、今後も油断はできない」と訴えている。

 約3万人に避難指示を出した青森県八戸市では28の避難所のうち、1人も住民が利用しない避難所が8カ所に上った。残り20カ所では28日午後3時にピークの551人を数えたが、その後は徐々に減少した。市防災安全推進室は「『帰る』と言う住民を無理に引き留めることはできない。限界がある」と振り返った。

 岩手県釜石市は「大津波警報から津波到着まで時間が長く、危機感が薄れた」と分析。仙台市若林区の担当者も「待機を促しても、声の大きな人がいるとそれに追随して帰宅してしまう」と嘆いた。

 大船渡市は「津波が小さかったことや翌日から仕事や学校があることが影響していたかもしれない」。岩手県山田町は「避難した人は50年前のチリ地震津波を体験した高齢者」と世代間の意識の違いも挙げた。

 各自治体は内陸部の親類宅などに避難した人もいるため、「実際に避難した人数はもっと多い」(気仙沼市)と推測しているが、「避難した人が少なかったのは課題」(塩釜市)としている。

 岩手県総合防災室は「津波発生時に避難の必要性は感じても、過去のケースを見ると、避難行動に移せない人が多いことが分かっている」と指摘。「いかに啓発するかが課題だ」と話す。

 一方、住民からは警報の出し方に疑問を示す意見も。避難した青森県むつ市大畑町の無職女性(78)は「いつまで待っても津波は来なかった。大津波警報は大げさだったのではないか」と疑問を呈した。

 岩沼市など宮城県南の沿岸部では遠浅で砂浜が続くこともあり、「リアス式海岸の三陸などと区別して、津波警報でも良かったのではないか」という声もあった。

 気象庁は1日、警報の内容について「予測が過大だった」(関田康雄地震津波監視課長)と陳謝。ただ、堺茂樹岩手大工学部地域防災研究センター長(海岸工学)は「避難指示が解除されるまで我慢して待機すべきだ」と強調。「津波は必ずしも第1波が大きいとは限らない。住民がきちんと理解し判断できるよう、行政は正確な情報伝達や啓発活動が求められる」と指摘している。


奈良男児餓死 県が未就園児の把握調査を検討(産経新聞)
裁判員裁判 「胸締め付けられる」無期判決の裁判員が吐露(毎日新聞)
教員の罰則強化、議論は容認=輿石氏(時事通信)
ライターつけたら…千葉の交番で爆発 原因は天然ガス?(産経新聞)
日本薬剤師会、児玉会長を再選(医療介護CBニュース)

<鳩山首相>官房機密費の透明化図りたい 参院予算委で答弁(毎日新聞)

 鳩山由紀夫首相は4日午前の参院予算委員会で、内閣官房報償費(官房機密費)について「官房長官ともよく相談しなければならないと思っているが、より一層の透明化を図っていきたい」と述べ、機密費の情報公開を進める意向を示した。高嶋良充氏(民主)の質問に答えた。

 鳩山首相は「国民から『見えないところでおかしなことをやっているんじゃないか』と思われないようにしなければいけない」と述べた。

 政府は04年4月〜09年10月に国庫から歴代官房長官に支払われた官房機密費の金額を公表したが、使途は明らかにしていない。平野博文官房長官は昨年11月の記者会見で、機密費について「オープンにしていくことは考えていない」と述べるなど公開に消極的な姿勢を示している。【野原大輔】

【関連ニュース】
チリ大地震:鳩山首相が哀悼の意 大統領と電話で協議
参院予算委:小林議員辞職要求に首相「本人の意思の問題」
3閣僚遅刻:鳩山首相「緊張感足りない」
鳩山首相:「小沢氏と説明責任で合意」予算審議で明かす
鳩山首相:小沢氏と合意…政府と党、一体で政権公約策定

<皇太子さま>アフリカ2カ国訪問を前に会見(毎日新聞)
公共事業費の大幅削減、国交相と民主議員が激論(読売新聞)
<10年度予算>年度内成立へ 午後、衆院通過(毎日新聞)
北教組幹部逮捕 民主・小林議員「非常に残念」 (産経新聞)
岩手で推定1.9メートルの津波=入り組んだ地形影響−気象台調査(時事通信)

地域主権改革一括法案を閣議決定―介護施設の一部基準を条例委任(医療介護CBニュース)

 政府は3月5日の閣議で、「地域主権改革推進一括法案」を決定した。自治体の自主性を強化し、自由度の拡大を図るために「義務付け・枠付け」を見直すもので、介護施設の基準の一部を都道府県が条例で規定することになる。

 一括法案のうち、改正介護保険法案では、指定介護老人福祉施設や介護老人保健施設、指定介護療養型医療施設の設備や運営に関する基準などを都道府県の条例に委任するとされた。一方で、従業員の人員配置基準や居室面積基準、人権侵害の防止などに関する基準は、国が定める内容に従う。


【関連記事】
地方分権改革推進計画を閣議決定
社福施設の人員配置などの規制維持−厚労省方針
介護基盤の緊急整備、第4期計画とは「別枠」で−厚労省
国保法等改正案など閣議決定―政府
介護保険法施行法改正案など閣議決定―政府

羊 ママとじゃれあい…出産ピーク 群馬・渋川の牧場(毎日新聞)
平野官房長官、沖縄基地問題検討委の打ち切り示唆 首相は否定(産経新聞)
普天間、県内移設を拒否=沖縄知事が示唆(時事通信)
保健師の活動領域で初の調査結果―厚労省(医療介護CBニュース)
自民、審議復帰を協議=国会正常化も(時事通信)

押尾被告の2度目の保釈請求も却下(産経新聞)

 東京・六本木ヒルズのマンションで昨年8月、合成麻薬MDMAを一緒に飲んだ女性が死亡した事件で、保護責任者遺棄致死罪などに問われた元俳優、押尾学被告(31)の2度目の保釈請求について、東京地裁は4日、却下する決定をした。

 被告側は2月3日に保釈請求をしたが、地裁が同9日に却下。被告側の準抗告も同12日に却下されたため、今月1日、再び保釈請求をしていた。

【関連記事】
女性への薬物譲渡「押尾被告に言い訳相談された」 友人初公判
押尾被告 弁護側の保釈請求準抗告を棄却
「無罪主張」押尾学の保釈請求却下される 東京地裁
押尾やっぱり非常識…あきれた保釈請求に元アノ方も激怒
押尾被告の保釈請求 「非常識」

<気象庁長期予報>春の訪れ早い見込み(毎日新聞)
仙台「正論」懇話会 加地伸行氏講演 戦後教育「祖先への敬愛欠如」(産経新聞)
<PKO>ネパール支援4カ月延長(毎日新聞)
エレベーターで2時間閉じこめ 消防隊が9人救助 市ケ谷駅(産経新聞)
濃霧の影響、羽田で欠航多数 タンカー接触事故も(産経新聞)

<雑記帳>全国の雛人形16点 青森県立郷土館で展示(毎日新聞)

 一人の主婦が30年かけて全国から集めた雛(ひな)人形16点が、青森県立郷土館(青森市)で展示されている。幕末の武士が内職で始めた焼き物の技法を生かしたものなど、郷土色豊かな作品がそろっている。

 集めているのは、市内に住む棟方文子さん(62)。娘のために雛人形を作っているうち、人形の種類の多さに驚き、興味を持って少しずつ買いそろえ、毎年自宅で友人たちに披露してきた。

 展示品は、張り子の人形に明かりをともした「青森ねぶた雛」などユニークなものばかり。桃の節句を過ぎた26日まで展示しているが、棟方さんは「婚期も、見るチャンスも逃さないで」。【三股智子】

【関連ニュース】
端午の節句:サトウハチローの詩で童謡、CDなど寄贈へ
天領日田おひなまつり:町並み豪華絢爛に 大分
鴻巣市移動支局:開設 「びっくりひな祭り」に合わせ
鴻巣市移動支局:ひな人形の街 人文字でPR 埼玉
第244回 「簡単ホタテごはん」

鉄塔倒壊事故 関西電力を捜索 業務上過失致死傷容疑で(毎日新聞)
山本病院事件“共犯”医師、留置場内で病死か(産経新聞)
朝熊山
チリが被害を抑えた理由は 建築に厳格な耐震基準 徹底した防災教育実施(産経新聞)
運転トラブルで暴行、死なせる=出頭の43歳男を逮捕−京都(時事通信)

長妻厚労相と社保審委員らが異例の意見交換(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は2月23日、第20回社会保障審議会を開き、来年度の厚労省予算案や通常国会提出法案の概要の報告などを行った。審議会終了後、委員と長妻昭厚労相らは非公開で意見交換をした。社会保障審議会後にこのような意見交換を行うのは初めて。

 この日の審議会では、▽2010年度の厚労省予算案の概要▽通常国会提出(予定)法案の概要▽社会保障を巡る最近の動向―について厚労省側から報告があり、これらに関して意見交換を行った。審議会は予定されていた1時間で終了。厚労省側は傍聴者や報道関係者などを退出させて長妻厚労相らを迎え入れ、意見交換を行った。
 意見交換に参加した委員によると、長妻厚労相は会合の初めと最後にあいさつし、「経済成長と社会保障はトレードオフではない」ことを話したという。


【関連記事】
社保審の議論、「うやむやではいけない」―齋藤部会長
診療報酬改定の基本方針固まる−社保審医療部会
診療報酬改定の基本方針を正式決定
日本年金機構評価部会を今秋設置へ―社保審
介護従事者の処遇の調査方法で議論―給付費分科会調査実施委

<ひき逃げ>道路に引きずられた跡 大阪で男性死亡(毎日新聞)
<雑記帳>親善交流戦でチェ・ジウさんが始球式 福岡(毎日新聞)
出産費用の公的保険直接支払い、完全実施見送り(読売新聞)
ダン・ブラウンの新刊が来月登場(産経新聞)
国産ワクチン在庫、774万回分=1月中旬時点、新型インフル用−厚労省(時事通信)

公園でモクモクやめて…東京・北区が自粛求める(読売新聞)

 子供たちが集まる公園で、たばこの煙による「受動喫煙」の被害を受けたとして、住民の父娘から10万円の損害賠償を求める訴訟を起こされたことをきっかけに、東京・北区は児童遊園からの灰皿の全面撤去や、利用者に喫煙の自粛を求めることなどを決めた。

 厚生労働省も今月25日、屋外でも子供が多く利用する場では、受動喫煙の防止策を取るよう自治体に促す通知を出しており、同様の取り組みが全国に広がる可能性が出ている。

 東京・北区のJR赤羽駅近くにある区立赤羽公園。週末は親子連れが目立つ中で、ブランコ近くに設置された灰皿の周りには、紫煙をくゆらせる大人たちの姿があった。

 「たばこを吸えるスペースは減っている。公園は子供たちだけのためのものではなく、一服できる場所があってもいいのでは」

 一家6人で訪れていた喫煙派の会社員男性(40)はそう語ったが、5歳の長女を遊ばせていた女性(32)は「たばこの煙はとても気になる。子供に吸わせたくない」と迷惑そうだった。

 ◆行き場を失い、喫煙所に◆

 健康増進法では、学校や官公庁など多くの人が集まる施設の管理者に、他人がたばこを吸うことによる受動喫煙の防止策を求めている。しかし、屋外の公園は対象外のため、路上喫煙が禁じられた愛煙家が“行き場”を失い、地域の公園が「喫煙所」になっているという声も聞かれる。

 北区は昨年11月、区内の会社員男性(31)と長女(3)から、公園の禁煙化と灰皿の撤去を求めてきたのに十分な対策が取られていないとして、10万円の損害賠償を求める訴訟を起こされた。東京地裁の審理では、「たばこの煙を吸わされ、目やのどなどの痛みにさらされた」と主張する男性に、区は「煙と痛みとの因果関係が不明」として訴訟では請求の棄却を求めている。

 ◆灰皿撤去も◆

 その一方で、区はこの訴訟をきっかけに、灰皿が設置されている区内の49の公園や、20の児童遊園の運営を見直すことを決定。「子供のための場所で、喫煙できるのは理屈が通らない」(道路公園課)として、まず今月5日から、児童遊園の灰皿計32個の撤去を始めた。区立公園に設置された計314個の灰皿についても、遊具の近くは撤去し、利用者には喫煙の自粛を呼びかける方針だ。

 厚生労働省が学校や飲食店などでの原則全面禁煙を求めた今月25日の通知には、公園や通学路など、多くの子供が利用する場所での受動喫煙の防止措置が必要という指摘も盛り込まれた。

 同省が屋外での対策を促すのは初めて。佐賀県嬉野市でも昨年12月から27公園のうち10公園を全面禁煙とし、残る17公園では分煙化を図っており、他の自治体でも追随する動きが出るかどうか注目を集めそうだ。

iTunes利用で不正請求トラブル相次ぐ(読売新聞)
クレーン横転 病院建設現場で1人死亡、3人重軽傷 長野(毎日新聞)
鳩山首相 政界引退後は「農業を」…すぐとは言ってません(毎日新聞)
<職能総合大学校>厚労相が売却方針固める(毎日新聞)
「相談はすべて記録」徹底を=対応しない事案でも−警察庁(時事通信)

警視庁が誤認逮捕 万引き事件で似た女性を… (産経新聞)

 警視庁は23日、スーパーでの万引事件捜査で、西新井署が都内の40代女性を誤認逮捕していたことを明らかにした。同署は同日、窃盗の疑いで、東京都足立区の女(39)を逮捕した。

 同庁によると、昨年12月20日、同区内のスーパーで、女がコードレスアイロンなど計15点(約3万2000円相当)を手提げ袋に入れ店外に持ち出した。女は自転車で立ち去ろうとしたが、警備員に声をかけられたため、自転車や手提げ袋を残したまま逃走した。

 同署が自転車の所有者である女の家に電話すると、夫は「妻は『自転車を盗まれた』と言っている」と説明。同署は防犯カメラの映像や警備員の証言から別の40代女性が万引したと判断、1月26日に逮捕した。

 女性は容疑を否認、同署は翌27日に釈放して任意捜査に切り替えていた。女と女性は身体的特徴が似ていたという。同庁は「誠に申し訳なく心からおわびする。このような事案がないよう、指導監督を徹底していく」としている。

【関連記事】
神奈川県警旭署がまた誤認逮捕 大麻と思い込み男性を
当て逃げ事件で誤認逮捕 兵庫県警長田署
米FBI、同時テロでの誤認逮捕で賠償金2300万円支払う
傷害で誤認逮捕も検査で覚醒剤 使用容疑の無職男逮捕
ビール飲んで和解しよう! オバマ大統領、黒人教授誤認逮捕で両者招き懇談

まちを彩る和傘と竹の明かり=熊本〔地域〕(時事通信)
<全日空>定期点検怠り欠航 羽田−三宅島など(毎日新聞)
<沖縄密約訴訟>東京地裁で結審…判決は4月9日(毎日新聞)
普天間移設先月内取りまとめ 官房長官「防衛相と合意していない」(産経新聞)
現行法の解釈で業務範囲拡大を―チーム医療協議会(医療介護CBニュース)

艦載機の岩国移設は「変更なし」北沢防衛相が地元に説明(産経新聞)

 北沢俊美防衛相は20日、山口県岩国市に福田良彦市長を訪れ、在日米軍再編に伴う岩国基地(同市)への空母艦載機移駐計画について、「計画の変更を地元にお願いしたことはない」などと述べ、前政権が決めた移駐方針に変更がないとの考えを伝えた。

 福田市長は「『米軍再編見直し』を掲げた民主のマニフェスト(政権公約)を受け、岩国基地の計画変更に期待した市民も多く、地元に混乱を与えた政府の責任は大きい」と苦言を呈した。北沢防衛相は住民との対話集会で、移駐に伴い米軍住宅の建設が計画されている地域の用地取得費を来年度予算案に計上した経緯などを説明した。

 岩国基地は、在日米軍再編に伴い、厚木基地(神奈川県)から米空母艦載機部隊59機を平成26年までに移駐させる計画で日米両政府が18年に合意した。

【関連記事】
岩国基地の軍民共用化 空港ビルは三セクで設立
防衛相、岩国訪問へ 米軍再編計画で市長と面会
米軍大尉、倉庫の屋根に上り逮捕 岩国
普天間飛行場、岩国基地と並ぶ大規模な海兵隊航空基地 ヘリ61機常駐
これが海上自衛隊の新型救難飛行艇「US−2」だ 

石川議員の離党を了承=民主、処分せず(時事通信)
五輪カーリング 近江谷選手、2代挑戦「父の5位超える」(毎日新聞)
買い物客らに車突っ込む 広島・福山の駐車場、7人重軽傷(産経新聞)
<五輪スノーボード>「応援に感謝」…国母が帰国(毎日新聞)
自民党、鳩山首相の母の出張尋問も考慮に…町村元官房長官が表明(スポーツ報知)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。